【手首,1048の押し方】/【譜面の認識】/【自分がやった事つづき】

あれからDMとかで色んな質問が飛んできたりしてたのですが、

手首の矯正とか認識の方法で似たような質問がいっぱい来てたので

どうせならと記事にしてまとめちゃいます。

 

名前は伏せてますが一応本人から掲載許可を頂いています。

 

f:id:Hstk_Mega:20200717002934p:plain

自分に答えられる範囲で良いならお待ちしてます

f:id:Hstk_Mega:20200717003028j:plain

f:id:Hstk_Mega:20200717003040j:plain


今回は質問主さんが2Pなので鍵盤は2P基準で書きますね

 

・立ち位置が変わり、12トリルが叩けなくなる


■叩きにくくなる配置と、見づらくなる立ち位置


手首移行における「立ち位置の変化」は結構な人数が体験する経験だと思います、
自分も1P側での67トリルは苦手だったので、まずはしっかりと地力をつけて
余裕が出来てきてからやっと意識し始めたくらいです。

 

>立ち位置の変更前の目線維持の方法はありますか?

 

立ち位置に関しては本当に慣れるしかなくて、
変に元の立ち位置のままキツい姿勢で手首するより諦めて新しい立ち位置で練習した方が
個人的には良いかなと思います。
また、beatmaniaはやらないよ!BMS一本!って人ならば
目線(顔-画面の位置関係)は元のままコントローラの位置を変えて慣れされる人も居るみたいです。


◆押せない配置


まず手首皿と言うか1048式は全ておいて最強の万能運指かと言うと全然そんな事はなくて(多分)、
あくまで総合的に見た時に皿も拾えて鍵盤も拾える理論上無理な配置が無い運指、程度なものなんですね
なので半固定や対象の方が叩きやすい鍵盤配置ももちろんあります!
連皿とかスコア狙いとかもかなりしんどいしね、手首。


>57トリルが上手く叩けない

 

質問主さんがおっしゃられる通り、これが特に手首にした人が多く言う叩きにくくなる配置な気がします。
たまに得意な人も居ますが、57トリルと56トリルは特に苦手になる人が多い気が。
後は自分はファーフルSPLで出るような長く続く折り返し二重階段が苦手になりました。
皿側の手の動きが不自然になっちゃうんですよね。


これは恐らく今までの運指だとこう

f:id:Hstk_Mega:20200717004732p:plain

雰囲気ね、雰囲気。

上下の動きで譜面を迎え撃ってたのが、
皿側の手が変な方向を向く事で指の動きがバグる(直感的に押すのが難しくなる)

のかなと思います

f:id:Hstk_Mega:20200717004753p:plain

窮屈だよね

対策としては結局指になじむまで慣れるまで認識できるまでやるしかないのですが
考え方で何かが掴めるパターンもあります

 


>手のどこに力を入れるか、打鍵速度と柔軟性

 

個人的な意見になりますが、力を入れるとするなら手の甲にちょっと力を入れて
手の甲の位置(=57トリルをやる時の指の位置)がブレないようにキープする

...みたいな感じですかね。空中で手を固定して指を一定で動かす意識みたいな..

 

指としては人差し指が制御が難しい気がするので

人差し指でリズムが崩れないように意識してる気がします。
でも出来る事なら基本的にはあんまり力まない方が良い気がします。

脱力はけっこう大事かも。


あとはこの後記述しますがトリルとして見ない(横認識する)事も良いと思います。

 

横認識がどうしても出来ない、トリルに引っ張られる場合は

トリル部分はほぼ見ずにトリル以外をガン見して
トリルは音押しでリズムキープするのも1つの手かもです。

 

それでもダメなら未来の自分に投げて今は餡蜜でもいいと思います!

 


◆横認識


打鍵速度と柔軟性なんですが、打鍵速度に関しては

【純粋に高速BPMに慣らす練習が必要】のパターンと、
【ちゃんと見えていないので間に合っていない】パターンの2つがありそうです。


前者であるならば簡単でひたすらBPM200↑とかの譜面を意識して挑みまくる事で地力を上げていく事ができますが
意外と後者のように認識が出来ていないから動かないパターンがあります。

 

柔軟性(=押しにくい指を動かす力)もそのパターンが多いです。
横認識を鍛えて、"次の配置に引っ張られないように"

今の配置だけ意識して叩けるようになれば
案外指は動いてついてきてくれる事があります。

 


例えば前述の57トリルを押す柔軟性。

f:id:Hstk_Mega:20200717005123p:plain

参考です。BPMは皆さんの想像にお任せ


こんな配置の時があるとして、まず最初の1+4+7の配置を見る

次を見る前にとりあえず押す

次に2+5を見る

押す

次の3+7を見る

押す...

...を続けていると「迫ってきた同時を1個1個対処してたらいつのまにかトリル抜けてる!」ってなります

 

f:id:Hstk_Mega:20200717005214p:plain

縦認識と横認識。けっこう色んな指南ブログで見るよね

 

そんな毎回1個1個見てる余裕無い!って人は

まずは表拍の同時だけ見てみるとかで良いと思います。
裏拍は認識の外で流す感じですかね

 

トリルだと思うから

「トリルのキープが難しい!指の動かし方が分からない!」となって
結果、57トリルどうやるの!?ってなっちゃうわけですね

 

(横認識が最強!ってわけでもなく縦認識が活きる譜面もいっぱいあります)

 

ちなみにマジで57トリルだけなら自分は5を左手でカバーするプレイングになる

 

あとは目線固定ですね!
目線が上下にフワフワしてたりすると結局次のノーツを追っちゃって
縦認識に引っ張られがちなので、

ココ!って決めた目線位置から死んでも動かさないように意識

f:id:Hstk_Mega:20200717005324p:plain

自分ならこのへん


することで譜面にも集中しやすいですし、横認識もしやすいです!

 


>5が表、7が表の時で叩き方変わる?

 

という事なので特に変わらないです、常に目の前の同時を捌くべし
(あくまで自分の意見の話です)

 

>567の乱打、横に広い譜面、ガチ押しが認識できないし押せない
>皿側の軸押しが出来ない

 

これも結局上で述べた横認識を鍛えて行って地力で殴る形になるかなと思います。
横認識が難しい場合はハイスピを上げたりサドプラを下げたりすると
強制的に今見てるノーツに集中させられるので案外良いかも知れません。
(でも自分はハイスピ上げたりサドプラ下げて怒られたので極力頼らないようにした方がいいかも)

 

あとガチ押しは横認識鍛えるのに結構良いかもです。
まずは遅めのガチ押し曲を「ただの速い同時押し刻み」と思ってやるところから!
(でも★10までとなると良いガチ押し練習が分からない...適性の人の意見が欲しい)


★2の夜明けの少女たちから★7Her Majestyくらいの同時曲から攻めてみるとアリかもです
慣れてきたら★5のAtomic BombにS乱かけてみたり地力が上がったら背伸びして★13クロートーやってみるとかですかね?

 

とにかく慣れさせて回数で何かを掴むまで殴るしかやってこなかった人生です

 


>正規、ミラー系が苦手になりました

 

正直地力を上げる事において正規、ミラーが押せないのは別に
今は押せなくてもいいんじゃないかなと思います。
正規が大当たりで正規でランプ狙う系とか段位の時とかに正規力は要ると思いますが、
乱でまず慣れてない、掴めていない状態ならまずは乱ノック一本でいいかもです。
乱で地力がついてきたらその地力を使って正規譜面と戦うスタイルで遊ぶ人は少なくないと思います
(段位で苦戦するかもですけどね)

 

逆に地力ついてもひたすら乱ノックしかしない人はたまに正規で遊んで正規慣れした方がいいかもです。
結局押せない配置を無くしていくゲームだと思っているので..

 

 

 


・譜面によっては★1でハード落ちすることもあれば★10がイージー出来たりする

 

難易度表はどれもイージー・ノマゲ基準なのでまあ低難易度でもハードがムズかしいバラつきなどは
結構大きいのですが、そう言う所謂ハード難譜面でなくても★1で落ちる...

と言うのであれば純粋に下限地力が足りてない可能性が高いと思います!

 

ハード出来ない=苦手属性を自分で認識して、人並みに出来るまで頑張りましょう!


逆に上限(イージー特攻)がまあまあ出来るのであれば、「誤魔化し力」が付いてる事が多いです。

 

決して悪い事ではなく、むしろ必要になる事もあるのですが「誤魔化し力」一本では戦えない譜面が多いです。
難しい譜面をイージー判定の甘さでGOOD出してでも打鍵がぐちゃぐちゃでもバンバンしてでもとにかく拾う!
ってプレーは発狂には強いですけど物量には非常に弱いです(自分がそれでした)

 

まずは下の方の譜面でちゃんと16分を16分として叩く練習から、凡ミスを減らす練習、
苦手な配置を無くしていく練習をいっぱいやって下限を上げまくりましょう!

【詳しくは前回の記事の「下限上げ」の項目参照】

https://hstk-mega.hatenablog.com/entry/2020/07/04/063712

 

f:id:Hstk_Mega:20200706023444p:plain

引用


下限上げしてる間はもちろん上限の伸びは止まるので

パッと見て成長が止まってるように思えますが、
外から見えない中の土台を積んでいる場面なのでそれは仕方ないです!
(一応下限上げを100%に振るのではなく、上限特攻も10~20%くらいやりましょう)

 

下限がだいぶ付いて見える譜面は押せるぜ!って感じになったら

上限メインの日を多くしていいかもです。
何事もバランスです、極端はNG

 

 


・全体的に譜面が見えない。その状態で更に運指変更している為、メンタルが辛い

 

これは今の自分自身や同じくらいで苦しんでるライバルにも言える事なんですが、
地力が足りてる筈の譜面でも認識が分からなくなる、崩壊する場合
認識崩壊の原因は、

【見えないレベルの譜面の特攻のしすぎ】の可能性があります。


上で述べた下限上げをして押せるレベルからしっかり行う、

リズムキープ、餡蜜しない、スコアを狙うなど
自分で「これは鍛えられそうだな!」って感じの練習を見つけて

自分に合った地力上げをすると良いと思います

 

個人的には横認識(目線固定)とスコア狙い、打鍵リズムキープで認識の崩壊から立ち直れた感じがありました


地力上げの本質は高速譜面だと思ってますが、基礎がないまま高速をやっても

誤魔化しばっかり上手くなると思うので、

まずは中速で脳の回転と指の打鍵が追いつくところから始めましょう
(でもやっぱり高速も取り入れた方がいいのでバランス重視ですね)

 


◆認識ができてきたら


譜面は見える!理解も出来る!指の動かし方もわかる!でも動かなくて追いつかない!
・・・ってところまで来て詰んできたら自分は指の独立性を上げる練習とかしてました。
16分乱打や物量で今使う指だけを動かして、使ってない指は打鍵せずに離すみたいな
「今この指を動かしているんだ!」って認識を指と脳に認識させるのと指をほぐす練習

(でも正直効果があるかは不明です)

 

人によってはLNとかが指の独立性を上げる練習に良かったとか聞きます、自分はやってないですけど

 

譜面に追いつかないのであればひたすら高速ノックです!
高速は本当に本質だと思います!

辛くてしんどくて辞めたくなるような感じになっても頑張りたい!


今はsatelliteとかもあって練習譜面はいっぱいありそうですけど、それでも
自分に合った高速練習譜面がない!って場合はfreqとか使って無理やり高速譜面生み出したりしてました!


発狂九段~十段くらいの人なら自分は★13のラブジャスにfreq+2とかよくやってました、BPM224くらいだっけ
極力誤魔化さずに追いつこうと粘ります!

 


>常に皿に手をくっつけた方がいいの?


これは正直わからないです
上手い人で皿に手を完全に乗せたままずっとプレーする人も居たりしますし、
逆に回すとき以外はずっと宙に浮かせてる人も居ます!

自分は宙に浮かせてますが、メリットとしては
・打鍵中に手がブレても皿が反応しないので誤爆が少ない
・皿を回す時に勢いをつけてグイって回せる
・押し皿をした後に戻しやすい
とかなのかな?

色んな人が居るので自分に合ったやり方で良いと思います。

 


>新しくアカウントを作り直す?

 

自分はどちらかと言うとモチベ云々より手首での成長が見やすいかなと思って手首垢を作りましたが、
モチベ的な意味でもやっぱり「過去の自分の影がチラつく」のは往々にしてあると思います。

過去の事はキッパリ捨てる気持ちのリセット的な意味も込めて

新しく作るのはアリ寄りのアリだと思います!

 

 

>発狂難易度、satelliteのギリギリを攻めるべき?

 

参考までに自分の練習は

イージーのギリギリを攻める1~2割、

ハードのギリギリを攻める4割、

ハードの安定上げ、BP減らし4割、

ほか(FC狙いとか)0~1割

ですけど、運指矯正中であっても無くても

「その時の自分の」上記をキープでいいかなとは思います!

 

あとは手首練習に良い譜面を自分でみつけて日課にしちゃうのもアリですね。

(無限に同じ選曲にならないようにいっぱい種類を持っておくと良いです)

 

 

 

....とまあ今回もだらだらと長い記事になってしまいましたが、結局これも
「この通りにやれば絶対うまくなれる!」ってアレではなく、
あくまで「自分は色々考えた結果こういう事やったよ」ってアレなので、
その「自分で色々考える事」が大事なのかなと思います。

 

10人居れば10人に合った色んな練習法があるわけで、

それは結局本人にしかわかりません


「そんな色々考えてやるより何も考えず楽しい曲やってた方が伸びる!」

って人も勿論居ます、実際アリ。

今回のこの記事はその「自分に合った答え」が見つからない人の

何かのヒントになればいいなあ、なんて思いで書いてみました。

 


それでもしんどくて楽しくなくて、
上手くなりたい気持ちよりゲームが嫌になる気持ちの方が勝っちゃったら

いっそ逃げちゃいましょう

出来る曲を出来る範囲で楽しむのも長続きの秘訣

 

▶こんな け゛ーむに まし゛に なっちゃって と゛うするの

なんてね。
だけどマジになるから楽しいんだ。